ブログ – ページ 10

  • HOME
  • ブログ – ページ 10

ワタミオーガニックランド視察

一関認定農業者の会の同志で陸前高田市にオープンした”ワタミオーガニックランド”を視察しました。
外食産業のワタミの社長と前市長とのつながりから津波被災地に体験型農業テーマパークを整備中です。
有機・循環型社会をテーマとして20年後23haの完成を目指しています。
既に、上部空間30%を利用したソーラーシェアリング棚と大型ポットでのワイン用ブドウ栽培や木材の骨組みのビニールハウスでの野菜栽培が始まっています。
手ぶらでバーベキューも楽しめます。

ワタミオーガニックランド視察

ワタミオーガニックランド視察

ワタミオーガニックランド視察

ワタミオーガニックランド視察

2月の春耕起

今年の2月8日~20日は4月下旬並みの陽気で田んぼも乾き、トラクターで耕起作業をすることができました。
秋を含め有機栽培は3回、自然栽培は4~5回の耕起予定です。

2月の春耕起

アイガモロボにチェーン取付

昨年、自然栽培圃場に導入した「アイガモロボ」4台に各チェーン10本を取り付けてみました。
除草効果UPを期待しています。

有機JAS認証講習会

有機JAS認証講習会

2月3日有機JASの継続認証講習会を宮城県の会場で受講しました。
4月にマニュアル等の見直し、今年の栽培計画書及び3月末までの栽培・格付け・出荷記録類を提出して申請します。
書類審査の上、8月~9月に実地検査(その際に4月からの記録も提出)を受けます。

有機JAS認証講習会

オーガニックビレッジ宣言

1月25日、一関市が岩手県内で最初のオーガニックビレッジ宣言を行いました。
国では「みどりの食料システム戦略」の中で、2050年度までに有機栽培の取組面積を全体の25%(100ha)に拡大する目標を掲げています。これを踏まえてオーガニックビレッジ(有機農業の生産から消費まで一貫して地域ぐるみの取り組みを進める市町村)を創出し、2025年度までに100市町村に横展開を図っていく考えです。
令和4年度から一関市では一関地方有機農業推進協議会を中心に検討会を重ね、有機農業実施計画を策定し市長に報告しました。これを受けて市長が「オーガニックビレッジ」を宣言しました。
当農場以外にも有機JAS認証の米農家21戸、県内唯一のオーガニックレストランや野菜生産の有機JAS認証法人もありますので、オーガニックビレッジ宣言につながりました。しかし、お米も野菜も市内全域のこども園・小中学校の給食を賄うほどの生産量はありません。市長の宣言をきっかけにして、これからJAも巻き込んで生産者の掘り起こしを行っていきます。
翌日には国からの要請で県と市の合同チームによる環境保全型農業の検査を受けました。

オーガニックビレッジ宣言

お問い合わせ

ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

TEL/FAX 0191-34-4511

mail@ichinosekiyamamotonojyou.com

定休日 日曜日

お問い合わせ