育苗用床土準備
育苗用の床土を混合します
①床土用無肥料の土購入運搬。
②有機JAS用の床土を計量混合(自然育苗養分・自家製肥料)。




TEL/FAX 0191-34-4511
育苗用の床土を混合します
①床土用無肥料の土購入運搬。
②有機JAS用の床土を計量混合(自然育苗養分・自家製肥料)。
6棟のビニールハウスに育苗プールをセットします。
①草取り、測量、均平整地
②プール枠組
③プールシート張り
自然農法ササニシキと有機栽培(自然農法)コシヒカリの圃場の緑肥用菜の花が、秋には発芽しましたが湿害で全滅状態です。豪雪ではありませんが12月の中旬から2月に下旬まで繰り返し雪が降り、3月も雨が多く、19日の朝にはべた雪になりました。20万円分の種代が無駄になってしまいました。残念ですが、今年は有機栽培のくず大豆をペレット状にした民稲研1号を少し使用することにして購入しました(自然栽培には使用しません)。他の有機物と違い大豆はガスわきせず、稲の根を傷めないことから民間稲作研究所の推奨する有機JAS適合資材です。
3月18日一関市地産地消・外商課主催の「いちのせき食と農の商談会」がベリーノホテル一関で開催され、当農場も参加しました。
市内26の生産者・加工事業者が出展してバイヤーを迎えてPRしました。別にオンライン会場も設けて、首都圏のバイヤーにもプレゼンを行いました。
今年も種蒔きの時期が近付いて来ました。種の準備として、自家採取の自然栽培ササニシキと有機栽培(自然農法)コシヒカリの種籾をグレーダー付き脱芒機で選別しました。
籾のノゲとりと選別を同時に出来る機械です。
ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
TEL/FAX 0191-34-4511
mail@ichinosekiyamamotonojyou.com
定休日 日曜日