謹賀新年
明けましておめでとうございます。本年も皆様に安全で美味しいお米をお届けできるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
今年の初詣で引いたおみくじは中吉「焦らず、騒がず時の来るのを待ちなさい。行いを慎んでいれば必ず幸福が訪れましょう。」【教え】は「単なる幸運というものはない。幸運は努力の中から生まれる。」でした。今年1年心に刻み、行動指針とします。

TEL/FAX 0191-34-4511
明けましておめでとうございます。本年も皆様に安全で美味しいお米をお届けできるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
今年の初詣で引いたおみくじは中吉「焦らず、騒がず時の来るのを待ちなさい。行いを慎んでいれば必ず幸福が訪れましょう。」【教え】は「単なる幸運というものはない。幸運は努力の中から生まれる。」でした。今年1年心に刻み、行動指針とします。
12月18日盛岡市アイーナにて有機アドバイザースキルアップセミナーが開催され、受講しました。
①有機JASをめぐる状況、
②緑の食料システム戦略推進総合対策、
③有機JASに関する法令・告示等の改正についてを大きなテーマとして、
また欧州における有機規制・国内の有機農業をめぐる事情についても学びました。
有機JAS法や規格の改正については有機JAS認証講習会でも改めて学ぶことになりますが、その予習も出来ました。
12月8日盛岡市のふれあいランド岩手に人気YouTuberの今橋さんを招いての講演会「自然農法ラーニングプログラム」があり、2名参加してきました。
自然農法を始めたい方が多く参加されていました。
11月26日当農場の事務所に発酵セラピスト・発酵食品ソムリエ・酒粕麹マイスターでもあり発酵食健康アドバイザーの千葉さんと平泉町副町長の菅原さんを招いて有機農業振興について意見交換を行いました。
千葉さんは奥州市の「あじわいの朝 水沢店」で米麹・黒麹(当農場のお米を使用)を販売されていますが、手土産として麹や甘酒をいただきました。
菅原さんはご自分でも有機農業を実践されています。
副町長さんの影響を受けて、平泉町でも近い将来オーガニックビレッジ宣言する日が来ることを願っています。
11月24日花巻市で環境脳神経科学情報センター副代表で医学博士の木村ー黒田純子を招いた学習会に2名で参加しました。
殺虫剤ネオニコチノイド系の脳への影響、除草剤グリホサートの発がん性、有害化学物質・プラスチックの環境汚染などについて、改めて学びました。
花巻市は1年半以上の準備期間を経て、27日にオーガニックビレッジを宣言しました。一関市に次いで岩手県2例目となりますが、連携を深めたいと思っています。
ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
TEL/FAX 0191-34-4511
mail@ichinosekiyamamotonojyou.com
定休日 日曜日