自然栽培稲作研修・MOA自然農法ガイドライン講習
3月12日自然栽培全国普及会の稲作研修会が開催されました。、生産者の事例発表や代表者の講習会に続き意見交換会も行われました。
3月30日にはMOA一関自然農法なのはな普及会のガイドライン講習会が行われました。認証の講習に加えて実践研修も行われました。7月に現地研修、9月に検定の予定です。今回は当社の紹介で新規就農(野菜)の方が参加されました。
TEL/FAX 0191-34-4511
3月12日自然栽培全国普及会の稲作研修会が開催されました。、生産者の事例発表や代表者の講習会に続き意見交換会も行われました。
3月30日にはMOA一関自然農法なのはな普及会のガイドライン講習会が行われました。認証の講習に加えて実践研修も行われました。7月に現地研修、9月に検定の予定です。今回は当社の紹介で新規就農(野菜)の方が参加されました。
今年も有機・自然栽培の種蒔き準備が始まりました。自家採取した種籾をグレーダー付脱芒機で芒取りと粒選別を行い、塩水で比重が軽い籾を取り除き選別しました。充実した種だけを使用します。
一関認定農業者の会の同志で陸前高田市にオープンした”ワタミオーガニックランド”を視察しました。
外食産業のワタミの社長と前市長とのつながりから津波被災地に体験型農業テーマパークを整備中です。
有機・循環型社会をテーマとして20年後23haの完成を目指しています。
既に、上部空間30%を利用したソーラーシェアリング棚と大型ポットでのワイン用ブドウ栽培や木材の骨組みのビニールハウスでの野菜栽培が始まっています。
手ぶらでバーベキューも楽しめます。
今年の2月8日~20日は4月下旬並みの陽気で田んぼも乾き、トラクターで耕起作業をすることができました。
秋を含め有機栽培は3回、自然栽培は4~5回の耕起予定です。
昨年、自然栽培圃場に導入した「アイガモロボ」4台に各チェーン10本を取り付けてみました。
除草効果UPを期待しています。
ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
TEL/FAX 0191-34-4511
mail@ichinosekiyamamotonojyou.com
定休日 日曜日